ミラノ発直輸入ワインのご紹介⑫
【本日休業中】
皆様こんにちは。
5連休も終わりましたが、緊急事態宣言の延長もどうやら不可避となってきたようです。心苦しいことではございますが、また延長となりますと政府の要請に従ってキャンセルのお願いを皆様にお願いすることと相成りますが、何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
毎度既にご予約頂いていたお客様にキャンセルのお願いのお電話を差し上げる際にいろんなお声を頂戴しております。我々にも至らなかった点がございますが「ワインと共にお食事をしなければイタリア料理の意味がない」や「こちらにも都合がある、どうしてくれるのか」、ソムリエの立場からごもっともだと思います。他にも励まし、応援の言葉も多く頂戴しております。また多くのお声を頂戴することになると思いますが、これらの貴重なお声をスタッフ間で共有し、今後のサービスの糧とさせて頂きたく思いますので、今後ともアンティカ・オステリア・デル・ポンテを宜しく申し上げます。
さて、ご紹介しておりますこれらのワインもいつになればお店で愉しんで頂けるのかと思いつつも、アルコール提供再開までこの気持ちを温めておきましょう。
今日も前回に引き続き、バローロの生産者、ジョヴァンニ ソルドのワイナリーのご紹介です。
BAROLO PARUSSI DOCG 2012
バローロ パルッシ
パルッシはアルバに向かう道沿いのカスティリオーネファレットの丘にあるなだらかな円形劇場の形をしているブドウ畑です。
Sorito della seraとも言われるこの優れた場所は、ブドウに多くの時間日光を与えることができ、房の成長と成熟を可能にしています。
素晴らしいガーネット色で、強さがあります。素晴らしく輝き、凝縮感がある偉大なワインです。
香りはシルキーで非常に豊富で持続的なアロマ。ミントやセージ、甘いスパイスを彷彿とさせる感覚があります。
味わいでは、その豊富なアルコール含有量のために、そのすべてのエレガンス、豊かさとバランスが暖かくて控えめな状態で提示されます。タンニンは明らかですが、甘さ、酸味、風味のバランスが取れ、長期熟成を目的としたワインであることを確認できます。忘れられない感覚と思い出を与える一流のワインです。
タンニンははっきりしていて滑らかですが、酸味と風味はバランスが取れています。このため、このワインは長期熟成に適していると言えます。
BAROLO RAVERA DOCG 2012
バローロ ラヴェーラ
このクリュの元となるブドウ畑は、ノヴェッロの村の暖かい南の丘の中腹に広がっています。このエリアはネッビオーロの栽培に最も適した畑の1つとして、ノヴェッロのワイナリーによって常に位置づけされてきました。
このワインは、そのルビーの色調に強さと並外れた美しさが印象的であり、その輝きで際立っているガーネット色があります。豊富な液体の涙と脚は、このワインの並外れた偉大さを裏付けています。
乾燥したバラや山々の花、高貴な森の香りを思い起こさせる、非常に強烈で広がりのある、持続的なブーケ。
味わいではまず、素晴らしい印象がありバランスと凝縮感が襲ってきます。タンニンは甘いものに変わり、ネッビオーロのすべての本質を確認できます。そして良い酸味が、心地よいワインを作り上げます。アロマティックな持続性は長く芳醇である。最初の印象の、素晴らしいストラクチャーに繋がる暖かさを包み込むことや、熟したタンニンのおかげでバランスが取れていること、それらはネッビオーロの真髄とされています。柔らかく持続的なアロマと優れた酸味が、ラヴェーラを心地よく魅力的なワインにしています。
本日はここまでです。
皆様、いつもありがとうございます。
なお、サバティーニ ディ フィレンツェ東京店は営業しておりますので、こちらもアルコール提供は中止しておりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
#イタリア #イタリア料理 #イタリアワイン #リストランテ #ワイン #丸の内 #丸ビル #東京駅 #白ワイン #赤ワイン #バローロ #ネッビオーロ #ピエモンテ #anticaosteriadelponte #tokyo #marunouchi #ristorante #vino #sordo #castiglionefalletto #piemonte #nebbiolo #eziosantin #投稿